今年読んで面白かった本紹介

f:id:winter140:20161229001252j:image
資金力の小さい球団が他と同じ事をしていれば永遠に勝てる日は来ない。
今ではすっかり常識となったセイバーメトリクスを世に知らしめた名作。
常識には歪みがあり、そこに利益を得るチャンスがある。
そのチャンスを掴むには周囲の反発を恐れない強い覚悟が必要である。
選球眼というコストパフォーマンスの高い能力を重視した採用、過大評価されがちなセーブ数を若手に稼がせ市場価値を釣り上げて詐欺トレードをするなど、ITと統計学で弱小球団が野球界に革新を起こす様は痛快。


裕介
f:id:winter140:20161229014304j:image
クリープハイプのボーカルが下積み時代の理不尽や苦悩をリアルに描いた処女作。
底辺の掃き溜めのような環境でクズ同士が馴れ合ってることを馬鹿にしながらも、何者にもなれない自分に絶望する売れないバンドマンが風俗嬢に恋したり、バイト先の社員に見下されたり、キセル乗車したり、ワンナイトした女の彼氏に半殺しにされたりしながら今にも消えそうな夢を追いかける。
又吉直樹の火花といい、下積み時代の男と風俗嬢の関係は儚く切ない。


僕は愛を証明しようと思う
f:id:winter140:20161229001319j:image
進化生物学をバックボーンに経済学、心理学の知見を金融工学のリスクマネジメントのフレームワークで統合し、現代の日本の法制度と照らし合わせて最適な恋愛戦略を追求する恋愛工学を扱っている恋愛小説。
主人公が彼女に高額なクリスマスプレゼントを渡した後に、予約していた高級ホテルを他の男と会うためにドタキャンされて1人で宿泊するという地獄のような話の始まり方をする。
その後、主人公は恋愛工学の師匠に出会いモテ=ヒットレシオ×試行回数という式を皮切りに、最新テクノロジーがブラックボックスな恋愛市場を解き明かしていくというストーリー。
詭弁で女性軽視を助長しているという批判が多い問題作であるが、信者も多く、理論に筋が通っていると感じることも多い。
ちなみに僕は非モテなのでこのページがブッ刺さって死にました(笑)
f:id:winter140:20161229001347j:image


影響力の武器
f:id:winter140:20161229003528j:image
ずるい相手が仕掛けてくる「弱味を突く戦略」の神髄をユーモラスに描いた世界でロングセラーを続ける社会心理学の名著。
人は生存率を高める為に本能的に意思決定を半自動的に行う事が多々あり、その弱点を突く戦略を返報性・一貫性・社会的証明・好意・権威・希少性の6章で説明している。
商品が高額であるほど質が高いと感じる、多人数が空を見上げていると自分も見てしまう、始めに無理めなお願いをしてから本命を頼むと通りやすい、試食を一度食べてしまうとプレッシャーで商品を買ってしまうなど日常にありそうな実例がたくさん載っていて面白い。
営業職の人や周りに流されやすくて困っている人におすすめ。
f:id:winter140:20161229001454j:image


お金持ちになる黄金の羽根の拾い方2015 
知的人生設計のすすめ
f:id:winter140:20161229001844j:image
タイトルは胡散臭いが内容は非常に秀逸。
日本に張り巡らされた搾取の罠を避け、経済合理的に生きる為の情報が紹介されている。
(収入-消費)×運用利回りを最大化するための節約、節税、投資のマネーリテラシーが学べる。
これ系の本にありがちな精神論を排除し日本社会の利権や思惑をデータで徹底的に暴いているのが特徴で、これを読むと保険、証券、不動産のセールスを全く信用出来なくなる。
具体的には生命保険は割の合わないギャンブルである、経済や株のアナリストが全く当てにならない理由、持ち家を買う事は不動産投資そのものであるなど。
後半は自営業とサラリーマンの税制の格差や国税局と税理士のズブズブな関係を取り上げていて、日本の税制度の歪みと一向に是正されない現状を嘆きながらもそれらを賢く活用する勧めが書かれている。